制定:平成29年3月21日
改定:平成30年4月20日
株式会社BOOK

「CLAP」利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社BOOK(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「CLAP」(以下「本サイト」といいます。)および本サイトにおいて当社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用にあたっての利用条件及び当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。第1条に定義されるユーザーは、本サービスの利用開始にあたって本規約の全文を読み、理解した上で本規約に同意する必要があります。ユーザーは、本サイトまたは本サービスの利用開始時をもって本規約に同意したものとみなします。なお、本サイト上に当社が掲載するプライバシーポリシー及び注意事項その他諸規定は、本規約の一部を構成します。

第1章 総則
第1条 定義
本規約の中で使用される用語は、以下の各号の意味を有するものとします。
  1. 「会員」とは、本サイト所定の入会登録を行い、当社により入会登録が承認された個人または法人をいいます。
  2. 「ユーザー」とは、会員、入会登録申込者、本サイトの閲覧者などを含む、本サイトおよび本サービスのすべての利用者をいいます。
  3. 「クライアント」とは、会員のうち、本サイトにおいて特定の仕事の依頼・登録を行う者をいいます。
  4. 「クリエイター」とは、会員のうち、本サイトにおいてクライアントにより依頼・登録された仕事を実施しようとする者または実際に当該仕事を受託し実施する者をいいます。

第2条 本規約の変更
  1. 当社は、当社が適当と判断する方法によりユーザーへの事前通知を行った上で本規約をいつでも変更することができます。ユーザーは通知された変更後の本規約についてユーザー自身の責任で確認しなければなりません。
  2. ユーザーは、前項の通知を受けた後、本サービスを利用する場合は、当該利用行為をもって、当該変更後の本規約について確認したものとみなされることにあらかじめ同意します。この場合において、ユーザーが本サービスの利用を継続する場合は、当該変更後の本規約に同意したものとみなします。
  3. 当社は、本規約の変更によりユーザーに生じた損害について、いかなる責任も負いません。

第2章 会員
第3条 登録手続
  1. 会員登録手続は、会員となる本人が行うものとし、会員となる本人以外は登録手続を行うことはできません。なお、会員になろうとするものが法人の場合は、法人代表者、または当該法人代表者より有効な権限を与えられた役員・従業員が登録手続を行うものとします。
  2. 会員は、会員登録時および会員登録後を問わず、本サイトおよび本サービスを利用するにあたってはすべて真実を申告するものとし、虚偽の情報を申告してはなりません。
  3. 会員登録の希望者および会員は、当社が指定する情報を本サイトに登録しなければなりません。
  4. 登録内容の変更がある場合は、会員はただちに登録内容の変更を行うものとします。会員が本項に定める変更手続を行わなかったことにより本サイトまたは本サービスを利用できないなどの不利益を被った場合、当社は一切の責任を負いません。
  5. 会員登録の希望者および会員が本サイトに登録した情報に不備や、虚偽情報を登録した場合は、会員登録を締結および、解除する場合があります。
  6. 当社は、会員に対し、1つのアカウント(以下「アカウント」といいます。)を保有することを許諾するものとし、当社が特に認めた場合を除き、複数のアカウントを保有することはできません。
  7. 会員は、当社から保有を許諾されたアカウントを第三者に譲渡・貸与・開示その他処分をしてはなりません。
  8. 会員は、アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用に起因する損害について自ら責任を負うものとします。万一、これらの事由により当社に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償する責任を負います。
  9. 会員は、アカウントが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、ただちに当社に通知し、当社の指示に従うものとします。会員が本項に定める通知を行わなかったこと等により本サイトまたは本サービスを利用できないなどの不利益を被った場合、当社は一切の責任を負いません。

第4条 会員登録条件
  1. 本件サイトへの会員登録を希望するユーザーは以下の全ての条件を満たさなければなりません。
    1. 満18才以上であること(未成年者である場合は、会員となることおよび本規約に従って本サイト/本サービスを利用することについて、会員登録する前に親権者等法定代理人の包括的な同意を得ていること)
    2. 日本語または英語(歌詞や曲名を英語で制作する場合があります。)を理解し、読み書き出来ること
    3. 本規約に同意すること
    4. 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。)との取引もしくはこれに類する行為をしたことがなく、または現に反社会的勢力に所属していないこと(法人の場合は、主要な株主、役員もしくは従業員が現に反社会的勢力に所属していないこと)
    5. 以下のいずれの事由にも該当しないこと
      1. パソコンの固定メールアドレスを保有していない場合
      2. 第5条1項各号に定める事由があると当社が判断する場合
  2. 当社は、第3条に定める登録情報に基づき会員登録にかかる審査を行い、電子メールその他当社が適当と判断する方法にて通知することにより、会員登録を承諾するものとします。なお、当社は、審査において独自の基準で判断を行うことができるものとし、会員登録の希望者が前項各号のいずれかを満たさない場合、または当社が不適当と判断する場合には、会員登録を承諾しないことがあります。会員登録の希望者は当社の判断について一切の異議を申し立てないものとします。
  3. 当社は、会員登録後であっても、会員が第1項各号のいずれかを満たさない場合、または当社が不適当と判断する場合には、当該会員の会員資格を取り消すことができます。当社は独自の基準で当該判断を行うことができるものとし、会員は当社の判断について一切の異議を申し立てないものとします。
  4. 当社は、会員登録の希望者が未成年者である場合、親権者等法定代理人の同意につき別途書面で確認させていただく場合があります。なお、当該書面により確認させていただいた場合といえども、本サイトまたは本サービスの利用が一部制限されることがあり、会員登録の希望者はあらかじめこれを承諾するものとします。
  5. 当社は、親権者等法定代理人の同意のない未成年者の会員登録について、当該登録を留保または拒絶することができるほか、当該登録の承諾後に当社が同様の判断をした場合には、次条に従い本サイトおよび本サービスの利用停止などの措置を行うことができるものとし、当該未成年者は当社の判断について一切の異議を申し立てないものとします。

第5条 会員資格の喪失等
  1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合は、当該会員の会員資格の取消、一時停止(以下「本措置」といいます)をすることができます。
    1. 不実の内容により登録手続がなされた場合
    2. 法令または本規約に違反した場合
    3. 本規約第20条に定める禁止行為を行い、または将来行うおそれがあると認められる場合
    4. 当社が提供する本件サイト以外のサービスにおいて債務不履行があった場合、または、将来において債務不履行のおそれがあると当社が判断した場合
    5. 他のユーザーとの取引において債務不履行があった場合、または、将来において債務不履行のおそれがあると当社が判断した場合
    6. 本サイトまたは本サービスの利用において不正行為があった場合または本規約に違反した場合
    7. 前条に定める会員となる条件を満たしていないことが明らかになった場合、または満たさなくなった場合
    8. 故意・過失を問わず、他の会員や第三者との間でトラブルが発生し、当社が会員として不適当と判断した場合
    9. 故意・過失を問わず、他の会員や第三者からの苦情(クライアントからクリエイターに依頼された仕事についての水準、速度、品質に関する苦情を含みますが、これらに限りません。)が発生し、当社において当社が定める一定の基準を超えたと判断した場合
    10. 当社が定める一定期間内に一定回数以上のログインがなかった場合
    11. その他、コンペのキャンセルを繰り返す等当社において本サイトまたは本サービスの運営上の著しい支障があると判断した場合
  2. 当社は、本措置により会員について生ずる損害について、一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、本措置の時点で当該会員に支払われることとなっていた金銭について、当社の判断により、一定期間その支払を留保し、または、当社の当該会員に対する債権を以て相殺することができるものとします。

第6条 会員登録の抹消
会員は、本サイトの問い合わせフォームで当社に通知することにより会員登録を終了することができます。ただし、会員間取引において納品等手続未了のものがある場合は、当該会員間取引の相手方が書面により承諾をした場合を除き、当該手続が完了するまでの間、当該会員が会員登録を終了することはできません。その他、以下に該当する場合は会員登録を終了することができません。
  1. クリエイターとしてコンペ審査中の参加申請がある場合もしくは終了していないコンペ案件がある場合。
  2. クライアントとして開催中のコンペがある場合。
  3. 会員間取引が終了していない場合。

第3章 本サイトの利用
第7条 本サイトの目的
本サイトおよび本サービスは、仕事を依頼したい会員と仕事を実施したい会員の双方を対象とし、かかる事業者間における直接取引の機会と情報を提供することを目的としています。

第8条 本サイトおよび本サービスの利用上の会員の義務等
  1. 会員間取引は、すべて会員同士間における直接の事業取引です。当社が当該取引の契約当事者になることはありません。
  2. 会員は本サイトにおいて情報を提供する場合には、正確かつ適切な内容を登録しなければなりません。会員が本サイト上に提供した仕事・提案・納品その他情報に関する一切の責任は、提供した会員本人が負い、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
  3. 会員は、本サイトにおいて提供・登録した情報について第三者との間で紛議が発生した場合、自己の責任および負担でこれを解決し、かつ当社を免責するものとします。
  4. 登録された情報が真実に反する場合、または第22条の禁止事項に該当する場合、当社は、当社の判断により、会員に予告なく速やかに登録された情報を削除することができます。当社は、当該削除について、会員に対して一切の責任を負わないものとします。
  5. 会員は本サイトにおいて仕事の依頼または提案・納品をする際には、これらの仕事に関する情報すべてを本サイト上で明示する必要があります。
  6. 会員は本サイト以外のサイトにユーザーを誘導する行為を行ってはいけません。
  7. 会員は本サイト上においてクライアントが依頼している特定の仕事と関係のない提案・納品やファイルのアップロードを行ってはなりません。
  8. 会員は、本サイトを通じてクリエイターに依頼する仕事の内容および本サイトを通じてクライアントに対して実施した仕事の内容が何らの法令にも違反せず、かつ第三者の権利を侵害しないものであることを保証するものとします。

第9条 本件サイトについての非保証・免責
  1. 当社は本サイト上において会員から提供された情報またはクリエイターが実施した仕事の信用性・適法性・有用性・特定の目的への適合性等について確認する義務を負わず、ユーザーに対して何らの保証をしません。
  2. 当社は本サイト上において当社が提供する情報の信用性・適法性・有用性等について、ユーザーに対して一切責任を負いません。
  3. 当社は、クライアントが依頼・登録した仕事やクリエイターが実施した仕事が適法であることについて、ユーザーに対して何らの保証もしません。
  4. 当社は、本サイトにおけるサービスの内容・品質・水準、本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果などについて、ユーザーに対して何らの保証もしません。また、当社は、ユーザーに対して、アドバイスを行ったり情報提供を行ったりすることはありますが、アドバイスや情報提供の正確性、有用性およびその効果について一切責任を負いません。

第10条 利用手数料の内容とその支払い
  1. 会員は、本サービスの提供を受けるにあたり、次項以下の定めに従い手数料を支払う必要があります。なお、会員同士が取引する金額や以下の利用手数料については、すべて消費税が含まれるものとします。
  2. オプション利用手数料(クライアントが負担します。)
    クライアントが本件サイトにおける特定の仕事に関してプレゼント包装を当社に対し申し込む場合、依頼事項の内容が変更された場合その他当社が別途本サイトで定める場合に、別途本サイト上で定めるオプション利用手数料をお支払い頂きます。
    オプション利用手数料の支払時期は、プレゼント包装の場合は当該プレゼント包装をした成果物をクライアントが受け取った月(クライアントの都合で当該成果物の受取りがなされない場合は、当社がクライアントに対し当社所定の方法で発送した月とします。)の翌月末とし、その他の場合は別途当社が本サイトで定めるものとします。
  3. システム利用手数料(クリエイターまたはクライアントが負担します。)
    • 特定の仕事依頼に対してクリエイターが納品した成果物についてクライアントによる検収(本サイト上「納品データ確認」と表記することがあります。)が完了した場合、クライアントからクリエイターへ支払われるべき報酬の30%(消費税込)に相当する金額を、当該報酬からクリエイターが負担する形でシステム利用手数料としてお支払い頂くものとします。システム利用手数料の支払時期はクライアントによる検収が完了した月の翌月10日とします。
    • 本規約に定めるキャンセル料が発生する場合、キャンセル料が報酬相当額である場合は、クリエイターがシステム利用手数料を負担し、キャンセル料がシステム利用料のみである場合はクライアントがシステム利用料を負担するものとします。支払時期はキャンセルが行われた月の翌月末とします。
      クリエイターは、クライアントからクリエイターに対して支払われる報酬またはキャンセル料から当社がシステム利用手数料を直接控除し、法定の源泉所得税を控除後の金額が支払われることにあらかじめ同意するものとします。
  

第4章 会員間取引
第11条 会員の義務
  1. クライアントとクリエイター間において成立した会員間取引において、契約当事者となった各会員は契約に従って自身の義務を履行し、取引を完了させなければなりません。会員間取引において生じる作業・連絡・義務の履行・トラブル対処等は、すべて当該会員同士の責任において行うものとし、当社は、会員間取引に関する事項について、一切責任を負いません。
  2. 本サイト内でクライアントがコンペ・依頼する仕事およびクリエイターが参加申請する仕事はあくまで個別具体的な業務の委託に限るものとし、クライアントが業務時間および業務場所を指定して一般的包括的な業務に従事させるといった仕事の依頼はできないものとします。
  3. 本サイトまたは本サービスの利用において、クライアントとクリエイター間において雇用契約が成立することはありません。
  4. クライアントが本サイトまたは本サービスを通じて仕事を依頼・コンペし、クリエイターが当該仕事に対して参加申請を行った場合は、当該仕事に関して、以後クライアントとクリエイターが本サイトまたは本サービスを通じることなく直接取引を行うことはできないものとします。

第12条 コンペ方式について
  1. クライアントによる特定の仕事依頼に対しクリエイターがそのコンペに参加し、クライアントが当該仕事を依頼する相手として特定のクリエイターを採用することを確定(以下「マッチング」といいます。)した時点で、当該クライアントと当該クリエイター間に当該仕事についての契約が成立するものとします。クリエイターは、複数のコンペに参加することができますが、複数のコンペにおいてコンペ期間(第2項に定めるコンペ開始時から締め切り日時までの間をいいます。)が重複する場合、同当該コンペ期間の重複するコンペにおいてに同一又は類似の作品を提案することは禁止します。
  2. クライアントは、当社による本サイト上の指示に従い、依頼したい仕事内容を公開するものとします。本サイト公開時をコンペ開始時とします。掲載期間はコンペ開始時から5日~60日の間(当社が別途承諾した期間のある場合は当該期間とします)で設定するものとし、クリエイターに関する採用または不採用の審査結果通知は、掲載期間満了日の翌日から14日目の24時までに行うものとします。当該期間内に採用通知を行わない場合は、当該コンペはマッチング成立せずに終了します。
  3. クライアントは、作曲依頼フォーム仕事依頼ページにあらかじめ納品に必要な条件(ファイル形式、ファイルの種類など)その他当社が指定する必要事項一切(以下「仕様」といいます。)を明記し、クリエイターは当該仕様を確認し同意したうえ、コンペに参加するものとします。
  4. クライアントは、コンペ中条件にあった作品がなかった場合は応募したクリエイターを採用しないことができます。クライアントは、当該採用・不採用の判断を自己の責任と負担において行うものとします。
  5. クライアントは、第1項に定めるクリエイターの採用確定後、当社が本サイト内で提供するチャットツールを通じて、クリエイターに対し、第3項に基づきあらかじめ明記した仕様の範囲内に限り、仕事の目的物の変更もしくは修正を求めることができます。クリエイターは、クライアントの指定に応じて仕事の目的物を変更または修正のうえ、検収期限又はクライアントとクリエイターの間で協議して決定した検収期限前の任意の期限までに、仕事を完成させ、当社が本サイト上で指定する方法で、当該目的物をクライアントに納入するものとします(以下、納入された目的物を「成果物」といいます。)。検収期限までの間は、一旦提出した成果物に対して、本規約に基づくクライアントからの修正依頼があった場合は、クリエイターの責任と負担において対応する必要がありますので、この点にご留意ください。
  6. クライアントは、成果物の納入を受けた場合は、直ちに成果物の検査を行うものとし、修正依頼がある場合は、検収期限までに、当社の指定する方法で当社及びクリエイターに対し本サービス上で行うものとします。検収期限までの間は、提出された成果物に対して、本規約に基づき修正依頼を行うことができますが、検収期限経過した場合は、検収期限経過時点で提出されている最新の成果物が最終的な成果物とみなされ、検収期限経過後は、クリエイターが任意に修正に応じる場合を除いてクリエイターに対して修正を請求することはできませんので、この点につきご留意ください。
  7. クライアントは、検収期限までに成果物の納品があった場合は、クリエイターに対して、当社の指定する方法で、検収期限までに評価を行うものとし、当該評価が完了した時点で、成果物の検収完了とします。また、検収期限までに成果物の納品があったにもかかわらずクライアントが評価を行わない場合は、検収期限経過時点において検収完了したものとみなします。
  8. クライアントは検査の結果修正を必要とする場合はその理由を仕様に照らして明示した上で検収期限までに修正依頼を行うものします。この場合、クリエイターは、成果物の修正等を行い、検収期限までにクライアントに再度納入するものとします。検収期限までの間は、納入及び修正指示を繰り返すことができますが、検収期限経過時点において、検収期限までの間に納品された成果物のうち最後に納品された成果物(当初納品された成果物を含みます。)について検収完了したものとみなします。
  9. 検収期限までにクリエイターが成果物の納品義務の履行を遅滞し、クライアントまたは当社がその履行を催告したにもかかわらず、クリエイターが1週間以内に成果物を納品しない場合、当該期間の満了をもって、クライアントとクリエイターの契約は解除されたものとみなし、当該クリエイターの採用も取り消されたものとみなします。当該期間内に納品があった場合は、当該期間満了時を検収期限とみなし、本条の規定を適用します。
  10. 成果物の納品前に、クライアントまたは当社がクリエイターに対し、本サイトにおける通常の連絡手段を用いて連絡したにもかかわらず、2週間以上連絡がとれない状況が継続した場合は、クライアントは、契約解除することができます。
  11. 前2項に基づき契約解除とみなす場合又は契約解除する場合において、クライアントは、第15条第1項に定めるキャンセル料を支払う義務を負いません。また前2項の場合、クライアントは、当該成果物にかかるコンペを再度希望する場合は、新たにコンペ設定の手続を行う必要があります。
  12. 成果物の納品後検収期限よりも前に、クライアントが本サイトにおける通常の連絡手段においてクリエイターまたは当社が連絡したにもかかわらず1週間以上連絡がとれない状況が継続した場合、検収完了したものとみなします。

第13条 報酬
  1. 報酬金額は、仕様登録時において、クライアントが、成果物の著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。以下同様とします。)に関するクリエイターとの契約条件として、クリエイターから譲渡を受けることを内容とする契約(以下「譲渡契約」といいます。)またはクリエイターから利用許諾を受ける契約(以下「ライセンス契約」といいます。)いずれかを選択することによって決定するものとします。
  2. クライアントは、仕様を登録する際に、譲渡契約又はライセンス契約を選択し、当社がこれらの契約種別に応じて本サイト上で別途指定する報酬パターンの中から一つを選択するものとします。報酬金額には、仕事完成の対価及び著作権譲渡又は利用許諾に関する一切の対価が含まれるものとします。
  3. 前項の規定にかかわらず、本サービス開始から当面の間は、譲渡契約を選択する場合は、報酬パターンは、1つの楽曲に対して一律で25万円(税別)の1パターンのみとし、当社のお問い合わせ窓口を通じて当社所定の方法によりお手続をしていただきます。会員は当該報酬を含む当面の間の取扱についてあらかじめ同意するものとします。

第14条 報酬等支払いについて
  1. クライアント及びクリエイターは、当社が報酬について収納代行を行うことを承諾するものとします。クリエイターは、当社に対し報酬を受領する権限を授与します。当社は、本規約に基づき、クライアントから報酬相当額の支払いを受け、当該報酬相当額をクリエイターに支払うものとします。クリエイターは、クライアントの当社に対する報酬相当額支払い時点において、クライアントのクリエイターに対する支払債務は履行済みとなることについてあらかじめ承諾するものとします。
  2. クライアントの支払いはクレジットカード決済のみによるものとし、マッチング時点であらかじめ登録されたクレジットカード情報等に基づき自動的に報酬金額でクレジットカード利用枠の仮押さえを行い、検収完了時点で自動的に決済を確定されるものとし、クライアントはあらかじめ当該決済方法についてあらかじめ承諾するものとします。また、当該決済手続きにおいて決済にかかる手数料が発生する場合はクライアントの負担とします。 
  3. 当社は、検収完了後、クリエイターに対し、報酬相当額から第10条3項に定めるシステム使用手数料を控除した金額を、クリエイターが別途指定する銀行口座に振込送金する方法で支払うものとします。クリエイターが支払用口座として指定することのできる銀行について、当社が別途指定することがあります。また、銀行振込手数料はクリエイターの負担とします。
  4. 当社は、本サービスの一環としてクリエイターへの支払いを代行するにすぎず、あくまで譲渡契約を含む会員間取引に基づく義務の履行については、クライアント・クリエイターが相互に当事者として相手方に対し履行の責任を負うものとします。したがって、当社は、クライアントおよびクリエイターに対して、預かった報酬額を手数料等を控除したうえでクライアントに代わって支払う義務のみを負い、その他譲渡契約を含む会員間取引に関して一切の義務または責任を負担しません。
  5. 報酬の支払時期は納品が確定(クライアントによる検収が完了することをいいます)した月の翌月10日、報酬の返金の支払時期は返金が確定した月の翌月末とします。当該会員の指定した口座情報に不備があり振込みができない場合、組戻しにかかる手数料は会員が負担するものとし、口座情報の不備が解消されるまで、弊社は払い戻しを行わないものとします。
  6. 当社の会員に対する報酬の送金(クライアントに対する返金も含む)にかかる銀行振込手数料は、会員の負担としますが、報酬額(または返金額)が振込手数料に満たない場合は、当社は支払いを翌期に繰越すことができるものとします。
  7. 当社の責に帰すべき事由以外の事由で、クレジットカード決済に関する仮押さえまたは本決済ができない場合は、以下の各号の措置をとることができ、クライアントまたはクリエイターは異議を一切となえないものとします。
    1. 仮押さえができない場合 直ちにコンペを取り消します。
    2. 本決済ができない場合 契約解除されたものとみなし、本規約に基づき必要な措置をとります。
  8. オプション利用料のうちプレゼント包装利用料については、当該包装をした成果物をクライアントが受け取った月(クライアントの都合で当該成果物の受取りがなされない場合は、当社がクライアントに対し当社所定の方法で発送した月とします。)の翌月末にクレジットカード決済手続がなされるものとし、その他の場合は別途当社が本サイトで定めるものとします。
  9. 楽曲納品が完了しクリエイターに支払われる報酬について源泉徴収をする必要がある場合、法人利用のクライアントは、自己の責任と負担において、源泉徴収税の納付、支払調書の交付等の義務を履行するものとします。

第15条 キャンセルまたは契約解除について
  1. クライアントは、本規約に定める場合にのみ仕事の依頼をキャンセルすることができます。クリエイターはキャンセルすることができません。
  2. クライアントの都合による仕事依頼のキャンセルの場合(検収完了前に限りキャンセル可能です。)、または検収完了よりも前に当事者の意思に基づく契約解除が有効になされたことが当社にとって明白であると当社が判断する場合は、キャンセル時点または当社が契約解除と判断した時点において、本規約に明示的に別途の定めが無い限り、報酬金額およびコンペの状況に応じて、以下の通りキャンセル料が発生します。当社は、クライアントに対してキャンセル料を請求し、クライアントからの入金確認後、第10条第3項に定めるシステム手数料相当額を控除のうえクリエイターに支払うものとします。但し、当社は、第14条第2項に基づいて仮押さえされた金額について本決済手続を行うことで、キャンセル料の請求および受領を行うことができます。
    1. マッチングよりも前の時点でのクライアント都合のキャンセルの場合:
      キャンセル料なし
    2. マッチング以後かつ検収完了前のクライアント都合のキャンセルの場合、または
      マッチング及び納品以後かつ検収完了より前の当事者の合意による契約解除の場合:
      キャンセル料は報酬額の100%(このうちシステム手数料相当額を当社が控除します。)
      成果物の納品が既になされている場合は、キャンセルまたは解除時点において検収完了とみなします。
    3. マッチング以後かつ納品より前の当事者の合意による契約解除の場合:
      キャンセル料はシステム手数料と同額。
  3. クリエイターは、前項第1号及び第3号の場合において、キャンセル料その他これに類する金員の支払いをうける権利が発生しないことをあらかじめ承諾するものとします。
  4. 第12条第9項または第10項により契約解除とみなされる場合または契約解除された場合、当社は第14条第2項に定めるクレジットカード決済の仮押さえをキャンセルする手続を行うものとし、クライアント及びクリエイターはあらかじめ当社の措置に同意するものとします。この場合において、キャンセル料は発生しないものとします。
  5. 検収完了以後に契約解除がなされた場合その他契約が無効となった場合、または契約解除がなされていた等契約が無効となっていたことが検収完了以後に判明した場合は、クライアントとクリエイターは、契約当事者として各自の負担と責任で対応するものとし、当社は、報酬相当額の払い戻しを含む一切の措置を行いません。
  6. 正当な理由なくキャンセルを繰り返す場合は、当社は、クライアントに対して、会員登録抹消を含む当社が適当と判断する一切の措置をとることができ、当該クライアントは当該措置に関して当社に対し損害賠償請求またはいかなる異議申立ても行わないものとします。
  7. 本条に定める措置を当社が行うことまたは行わないことに関連してクライアント、クリエイターまたはその他第三者に損害が発生したとしても当社は一切の責任をおわず、クライアント及びクリエイターは異議を何ら申し立てないものとします。

第16条 成果物に関する著作権について
  1. クライアントは、仕様において、譲渡契約またはライセンス契約を選択し、明示しなければなりません。当該明示がない場合は、コンペを開始することはできません。
  2. 譲渡契約の場合、成果物の著作権は、検収完了時点で、以下の条件で、クリエイターからクライアントに移転するものとします。
    1. クライアントは、成果物を複製して第三者に当該複製物を譲渡することができる。
    2. クライアントは、あらゆる利用方法において成果物を、商用目的での利用を含む利用をすることができる。
    3. クリエイターは、無料のイベント等で成果物を演奏することができるが、商用目的での利用はできない。
  3. ライセンス契約の場合、成果物の著作権に関し、検収完了時点で、クリエイターからクライアントに対し以下の各号の内容で有効に利用許諾がなされるものとします。
    1. クライアントは、仕様に記載した目的においてのみ、成果物を利用することができる。
    2. クライアントは、成果物を商用目的で利用することができない。
    3. クライアントは、成果物を改変することができない。
  4. 前2項の定めにかかわらず、仕様またはクリエイター採用後検収完了前のクライアントとクリエイターのやりとりにおいて、クライアントが歌詞または楽曲の原案を提示した場合についての著作権(持分を含みます。)の帰属については、以下の各号に従うものとします。
    1. 歌詞の原案についてクライアントがクリエイターに提示した場合
      成果物に含まれる歌詞に関する著作権は、検収完了時点でクライアントに帰属するものとします。最終的な歌詞の一部についてクリエイターに著作権(持分を含みます。)が発生する場合、クリエイターは当該著作権または共有著作権の持分について、検収完了時点でクライアントに譲渡するものとします。
    2. 楽曲(歌詞を含まない部分)の原案についてクライアントがクリエイターに提示した場合
      成果物に含まれる楽曲に関する著作権は、検収完了時点で一旦はクリエイターに帰属するものとします。最終的な楽曲の一部についてクライアントに著作権(持分を含みます。)が発生する場合、クライアントは当該著作権または共有著作権の持分について、検収完了時点でクリエイターに一旦は譲渡するものとします。ただし、譲渡契約である場合は、一旦クリエイターに帰属した当該著作権または共有著作権は、第2項に基づいて、クライアントに譲渡されるものとし、ライセンス契約の場合は、第3項に基づいて利用許諾されるものとします。
  5. クリエイターは、成果物について、クリエイターが著作権その他当該成果物を利用する一切の権限を単独で有しかつ当該権限に制限がないこと(共同著作物の場合はあらかじめ他の共有者から必要な許諾を得るものとします。)及び著作権等管理事業者等に対し著作権を譲渡又は信託していないこと並びに将来的にもクライアントによる利用を制限する内容での当該権限に対する制限又は著作権譲渡若しくは信託を行わないことを保証するものとします。この保証に反する事実が明らかになったときは、クリエイターは、クライアントに対し、代替成果物の納入、損害賠償その他一切の責任を負います。クライアントまたは当社が第三者から著作権その他の権利の侵害等についてクレーム、異議申し立て、訴訟提起を受ける等、第三者との間で紛争が発生した場合は、クリエイターが自己の責任と負担において対応するものとし、クライアントまたは当社に損害が発生した場合は当該損害の全てを賠償し、訴訟対応等が必要な場合はクリエイターの責任と負担において協力するものとします。
  6. クリエイターは、成果物に関し、クライアント又はクライアントの取引先に対し、著作者人格権及び実演家人格権を行使しません。
  7. コンペにおいて採用されたなかった(マッチングにいたらなかった)クリエイターが当該コンペにおいて提案した作品については、クライアントに著作権が原始的に帰属する場合を除き、著作権はクリエイターに留保されるものとする。この場合、クリエイターは、他のコンペにおいて歌詞部分以外の楽曲を提案することができるが、本サービスの性質に鑑み、歌詞については同一の内容のものを他のコンペにおいて提案することができないものとする。


第17条 その他の知的財産権の取扱い
  1. 本サイトで会員が作成したプロフィールや、クリエイターが制作したコンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含むものとします。以下総称して「知的財産権」といいます。)その他一切の権利は、本規約に定めのない限り、作成者自身に帰属するものとします。ただし、当社は、当該プロフィール(会員が非公開の設定をしたものを除きます)その他コンテンツおよび成果物を、クリエイターの特集ページを制作する等本サービスのプロモーション目的に限り、無償で複製その他あらゆる方法により利用することができるものとし(第三者への再許諾も含みます。)、会員はあらかじめこれを承諾します。
  2. 会員は、第1項に定める、当社によるプロフィールその他のコンテンツの利用について著作者人格権、肖像権及びパブリシティ権を行使しないものとします。
  3. 本サイト及び本サービス並びにこれらの含まれるコンテンツに関する知的財産権その他一切の権利は、本規約に明示的に記載のない限り、当社に帰属します。当社は、本サービスの提供にあたって必要な範囲で本サイト及び本サービス並びにこれらに含まれるコンテンツの利用をユーザーに対して許諾します。ユーザーは、本サイトおよび本サービスを通じて提供されるいかなる情報も、権利者の許諾を得ることなく使用することはできません。万一、ユーザーが本条の規定に違反して問題が生じた場合、ユーザーは自己の責任と負担においてこれを解決するものとし、当社に一切の損害を与えないものとします。

第18条 会員間取引における法令遵守
  1. 会員は、会員間取引において、法令を遵守する義務を負います。その中には、以下のものが含まれますが、これに限られるものではありません。
    ・会員間取引が下請代金支払遅延等防止法の適用を受けるときは、親事業者たるクライアントは、同法を遵守するものとします。また、クライアントは、独占禁止法およびこれに関連する公正取引委員会告示等に定める不公正な取引方法その他独占禁止法に違反する行為を行わないものとします。
    ・会員間取引が消費者契約法、特定商取引に関する法律その他の法令を遵守しなければなりません。
  2. 会員は、自らが反社会的勢力でないこと、反社会的勢力でなかったこと、反社会的勢力を利用しないこと、自己の主要な出資者または役職員が反社会的勢力の構成員でないことを表明し、保証するものとします。
  3. 当社は、会員間取引における法令遵守につき、何らこれを保証するものではなく、一切責任を負わないものとします。

第19条 秘密保持
  1. 会員(以下、本条において「受領者」といいます。)は、会員間取引または本規約に基づく当社との取引において知り得た会員または当社(以下、本条において「開示者」といいます。)の技術情報または営業情報(以下、あわせて「秘密情報」といいます。)第三者に開示または漏えいしてはならず、会員間取引または本規約に基づく当社との取引の目的以外には一切使用しないものとします。
  2. 前項の規定に関わらず、以下のいずれかに該当することを受領者が証明したものついては、秘密情報の対象外とします。
    1. 開示時においてすでに公知となっているもの。
    2. 開示後に受領者の責に帰すべき事由なくして公知となったもの。
    3. 開示時において受領者がすでに保有していたもの。
    4. 正当な権利を有する第三者から秘密保持義務を負うことなしに適法に入手したもの。
    5. 秘密情報を用いることなく受領者が独自に開発したもの。
  3. 本条第1項の定めにかかわらず、法令に基づいて裁判所、政府その他行政機関から秘密情報の開示を求められた場合、受領者はただちに開示者にその旨を通知するものとし、そのうえで必要最小限度の範囲においてこれに応じることができるものとします。
  4. 受領者は、必要最小限度の範囲を超えて秘密情報を複写または複製してはならないものとします。
  5. 会員間取引もしくは本規約に基づく当社との取引が終了した場合、または開示者が求めた場合、受領者は開示者に対してただちに秘密情報を返還または廃棄するものとします。
  6. 本条に定める受領者の義務は、会員間取引または本規約に基づく当社との取引の終了後も有効に存続します。

第5章 ユーザーの責任
第20条 ユーザーの責任および費用負担
  1. ユーザーは、本サイトを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、本サイトが利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で、任意の電気通信サービスを経由して本サイトに接続するものとします。
  2. ユーザーは、ユーザーによる本サイトの利用とその本件サイトを利用してなされた一切の行為(第21条2項により、ユーザーによる利用または行為とみなされる他者の利用や行為を含みます。以下同様とします。)とその結果について一切の責任を負います。ユーザーは、本サイトの利用により当社または第三者に対して損害を与えた場合(ユーザーが、本規約上の義務を履行しないことにより当社または第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第21条 会員IDおよびパスワードの管理
  1. 会員は、本サイトにおける会員登録により取得した会員IDとパスワード等(以下、あわせて「会員ID」といいます。)について管理責任を負うものとします。会員は、会員資格・会員IDを第三者に利用・譲渡・売買・貸与、その他形態を問わず処分することはできません。
  2. 会員IDを利用して行われた行為は、第三者が会員本人の同意なく行った場合や不正に使用した場合であっても、会員IDを保有している会員自身による行為とみなすものとし、会員は、その責任を負うことに同意するものとします。会員IDを利用して行われた行為によって会員その他第三者に生じた一切の損害について、当社は一切の責任を負いません。
  3. 会員IDが第三者に漏洩した場合、または第三者によって不正に使用されていることが判明した場合、速やかに当社に通知し、当社の指示に従うものとします。当社は、状況に応じて、当社の判断により、当該会員IDによる本サービス利用の停止または終了の措置を実施いたします。
  4. 会員が前項の通知をしなかったことにより、本サービスを利用できないなどの不利益を被った場合、当社は一切の責任を負いません。

第22条 禁止事項
  1. 当社は、本サイトおよび本サービスにおいて、ユーザーに対し、以下の各号に定める行為を禁止します。
    1. 当社または第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    2. 当社もしくは第三者を誹謗中傷し、名誉を毀損する行為または卑猥な表現を行う等当社が不適切と判断する行為(成果物に含まれる歌詞に当該表現を含める行為も含みます。)。
    3. 本人の同意を得ることなく、または不正な手段により第三者の個人情報もしくは公開されていない情報を収集する行為。
    4. 通信妨害、通信傍受、本サービスの運営に供する当社のシステムへの侵入にあたる行為。
    5. 自らまたは第三者を利用して行われる脅迫的言辞、詐欺的言辞、暴力的行為、または法的な責任を超えて不当な要求をする行為。
    6. 未成年者の人格形成等に悪影響を与えるような行為。
    7. 当社の事前の承諾なく本サイトまたは本サービスを営利目的で利用する行為。
    8. 本サービスの運営を妨げ、または当社の信用を毀損する行為。
    9. 公序良俗に反する行為、法令、条約、関係ガイドラインに違反する行為。
    10. 本規約に違反する行為またはそのおそれのある行為
    11. 前各号に準ずる行為その他当社が不適切と判断する行為。
  2. 当社は、ユーザーが前項に違反したことが判明した場合、事前にユーザーに通知することなく、違反行為の是正、本サービスの利用停止などの措置を実施することができるものとし、当該措置について、ユーザーに対し一切の責任を負わないものとします。また、ユーザーが前項に違反し、またはユーザーの責に帰すべき事由により当社または第三者に損害を与えた場合、当該ユーザーは、自己の責任と費用をもって当該損害を賠償するものとします。


第23条 当社による監視
  1. 当社は、本サイトまたは本サービスにおいて、本規約に反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとします。
  2. 会員が本サイト/本サービスにおいて送受信するすべての情報(以下「本記述情報」といいます。)は、本記述情報の送信者と受信者および当社のみが閲覧出来るようになっています。当社は、前項の監視業務を含め本サービスの提供上必要な範囲に限り、かつ必要に応じて、その内容を閲覧し、本規約違反行為または不正行為に対して当社が適切と考える措置を行うことができるほか、独自の裁量により、本規約に照らしていつでもその一部または全てを削除することができるものとし、これらの措置によりユーザーに生じた損害についていかなる責任も負わないものとします。

第6章 本サイトおよび本サービスの運営
第24条 本サイト/本サービスの中断・終了
  1. 当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サイト/本サービスの提供を中断することがあります。
    1. 本サイト/本サービス用設備等の保守を定期的または緊急に行う場合。
    2. 天災地変等の不可抗力により本サイト/本サービスの提供が困難となった場合。
    3. 前各号のほか、本サイト/本サービスの運営上必要と当社が判断した場合。
  2. 当社は、ユーザーに事前に通知することにより、本サイト/本サービスの提供を終了することができます。
  3. 当社は、本条に基づき本サイト/本サービスの提供を中断し、または終了することによりユーザーに生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。

第25条 非保証・免責事項
  1. ユーザーは、本サイトで作成したデータなどについて、自己の責任において保存するものとし、当社はこれらのデータの保存および保存状態について何ら保証しません。また、ユーザーは、本サイトで保存するデータの消失やサーバーの稼動停止に基づく損害について、当社を免責するものとします。
  2. ユーザーが利用した機器・回線・ソフトウェア等により生じた損害、ならびに、ユーザーが本サイトを利用するうえでの過誤による損害は、ユーザー自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  3. 当社は、本サイトに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等が含まれていないことについて、一切保証しないものとします。
  4. 当社は、本サービスの提供の状態、本サイトへのアクセスの可能性、使用の状態については一切保証しておりません。また、当社は、本サービスにおいてマッチングが成立することを保証するものではありません。
  5. 本サイトに関する当社のユーザーに対する責任は、ユーザーが支障なく本サイトを利用できるよう、合理的な努力をもって本サイトを運営することに限られるものとし、本サイトの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了およびそれらが原因で発生したユーザーまたは第三者の損害、本サイトの利用によりまたは利用できなかったことにより発生したユーザーの損害について、当社は一切の責任を負いません。
  6. 当社は、本サイトまたは本サービスに関連してユーザー間で発生したトラブルについて、一切の責任を負いません。万一トラブルが生じた場合は、当事者間で解決するものとし、当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当事者が連帯して、当社に対し、当社に生じた弁護士費用を含むすべての費用および当該損害を賠償するものとします。
  7. 当社は、ユーザーが本サイト/本サービスを通じて送受信する情報について、暗号化処理がなされている場合といえども、その安全性・秘匿性について完全な保証を行うものではありません。
  8. 当社は、本サイトまたは本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サイトまたは本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本規約の免責規定は適用されません
  9. 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は当該ユーザーに関し当社が受領した手数料その他の金額の総額を上限とします。
  10. 前各項にかかわらず、何らかの理由で当社がユーザーに対し損害賠償の責を負う場合においても、当社の責任は、当該ユーザーに関し当社が受領した手数料その他の金額の総額を上限とします。

第7章 個人情報の保護
第26条 個人情報の取り扱い
当社は、ユーザーから個人情報の提供を受ける場合、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に基づいて適切に取り扱うものとします。

第8章 その他
第27条 ユーザーへの通知または連絡、会員間の連絡及び連絡先情報の開示
  1. ユーザーへの通知または連絡は、本サイト上の表示、電子メールまたは当社が適当と判断する方法で行います。当社からの電子メールによる通知は、ユーザーが登録したメールアドレスあてに行うものとし、未登録または誤登録による不到達について、当社では一切の責任を負いません。また、ユーザーが当社からの電子メールを確認しない場合、または通信状況の不具合による不到達についても、当社は一切の責任を負いません。
  2. 当社は、会員に対し、他の会員の連絡先に関する情報を開示または提供しません。チャット機能を使用して任意に会員間で連絡先のやり取りをする場合は、当該会員自身の責任において連絡を行うものとします。ただし、会員間で値引き交渉等契約の内容を変更するやり取りを行うことは禁じます。そのようなやりとりがなされたとしても、当社は何ら当該変更等に応じて対応する責任を一切負いません。
  3. 前項にかかわらず、当社は、会員が、裁判所、検察庁もしくは行政機関の命令または弁護士法第23条の2等の法令に基づいて、契約の相手方である会員の連絡先情報を開示するよう請求する場合は、当該請求を行った会員に対して契約の相手方である会員の連絡先情報を開示することができます。この場合の当社の開示行為について、当社はいかなる責任も負いません。

第28条 準拠法および合意管轄
本規約の解釈に関しては、日本法が適用され、ユーザーと当社との間で本規約に関する訴訟が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。